『救いの礎』 聖書箇所マタイ21:33~46

『救いの礎』

 

聖書箇所 マタイ21:33~46

21:33 もう一つのたとえを聞きなさい。ひとりの、家の主人がいた。彼はぶどう園を造って、垣を巡らし、その中に酒ぶねを掘り、やぐらを建て、それを農夫たちに貸して、旅に出かけた。

21:34 さて、収穫の時が近づいたので、主人は自分の分を受け取ろうとして、農夫たちのところへしもべたちを遣わした。

21:35 すると、農夫たちは、そのしもべたちをつかまえて、ひとりは袋だたきにし、もうひとりは殺し、もうひとりは石で打った。

21:36 そこでもう一度、前よりももっと多くの別のしもべたちを遣わしたが、やはり同じような扱いをした。

21:37 しかし、そのあと、その主人は、『私の息子なら、敬ってくれるだろう。』と言って、息子を遣わした。

21:38 すると、農夫たちは、その子を見て、こう話し合った。『あれはあと取りだ。さあ、あれを殺して、あれのものになるはずの財産を手に入れようではないか。』

21:39 そして、彼をつかまえて、ぶどう園の外に追い出して殺してしまった。

21:40 このばあい、ぶどう園の主人が帰って来たら、その農夫たちをどうするでしょう。」

21:41 彼らはイエスに言った。「その悪党どもを情け容赦なく殺して、そのぶどう園を、季節にはきちんと収穫を納める別の農夫たちに貸すに違いありません。」

21:42 イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、次の聖書のことばを読んだことがないのですか。『家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石になった。これは主のなさったことだ。私たちの目には、不思議なことである。』

21:43 だから、わたしはあなたがたに言います。神の国はあなたがたから取り去られ、神の国の実を結ぶ国民に与えられます。

21:44 また、この石の上に落ちる者は、粉々に砕かれ、この石が人の上に落ちれば、その人を粉みじんに飛ばしてしまいます。」

21:45 祭司長たちとパリサイ人たちは、イエスのこれらのたとえを聞いたとき、自分たちをさして話しておられることに気づいた。

21:46 それでイエスを捕えようとしたが、群衆を恐れた。群衆はイエスを預言者と認めていたからである。

 

説教要旨

主イエスは、ご自身の権威の出所を詰問した祭司長や民の長老たち(サンヘドリンの議員)に、逆にバプテスマのヨハネの権威の出所を尋ね、彼らが「わかりません(v27)」と答えを避けると、三つのたとえ話をなされました。今日は、その二つ目です。

 

ひとりの家の主人がぶどう園を造り、一切を整えた後、農夫たちに貸し、旅に出かけました。この「主人」は「神」を、農夫たちは「祭司長、民の長老たち」また「イスラエルの民」を表していました。収穫の時が近づいたので、主人は自分の分を受け取ろうと、しもべたちを農夫たちのところへ遣わしました。しかし、農夫たちは、そのしもべたちを次々に殺し、退けました。しかし、主人は、なおも忍耐し、息子を遣わしたのです。農夫たちは、その息子をも捕まえ、ぶどう園の外に追い出し殺しました。このたとえが示すように、神は、旧約時代、イスラエルの民を愛し、契約を結ばれ、ご自身の民とされましたが、彼らは預言者を、即ち神の言葉を次から次へと退け、自分たちを主人のようにしました。しかし、神は、それでもイスラエルの民を愛し、滅ぼさず、独り子イエス・キリストを最後に遣わし、神に立ち返るよう導かれたのです。しかし、彼らは、神の独り子である目の前の主イエスを、この数日後、十字架に架け、殺そうとしていたのです。それは、彼らが神からあずかったものを神に感謝し御返しして生きるのではなく、自分の思い通りにしようとするところから来るものでした。

 

続いて、主イエスは、ご自身の死が決して敗北の死ではなく、神の救いのご計画により、私たちの救いの礎、また教会の礎となるためのものであることを詩編118篇から仰せられました。「家を建てる者たちの見捨てた石。それが礎の石となった。(v42)」主イエスは、見捨てられた石でした。人々に見捨てられ殺されました。しかし、それは、主イエスは、私たちの身代わりに神の裁きを受けられ、十字架で死なれ、しかし死に打ち勝ち復活され、私たちに救いをもたらして下さるためであったのです。

 

神の切なる願いは、私たちが悔い改め、イエス・キリストを救い主と信じ、罪赦され、神に立ち返り、教会に連なり、神の御国を受け継ぐことです。キリストは、私たちの身代わりに十字架に架かり、死なれ、そして復活された救いの礎です。私たちは、キリストを信じ、罪と罪に対する裁きから救われるのです。私たち自身の行ないに救いの礎があるのではなく、イエス・キリストが救いの礎であられるのです。また、イエス・キリストは、教会の礎であられ、ご自身の教会を建て上げるために私たちを用いて下さいます。私たちは、本当に弱く、罪に汚れ易く、苦しみの中で信仰が揺れ動き易いのですが、イエス・キリストは、私たちの礎として変わることなく私たちを支え、導いて下さるのです。そして、私たちは、神の恵みを受けている者として、神の恵みに応答する歩みが求められています。(Ⅰペテロ2:4~5参照)神の恵みに応答する歩みとは、第一に、主イエスが教会を建て上げるために用いられていくことです。(Ⅰペテロ2:5) 第二に、神に礼拝を捧げることです。(Ⅰペテロ2:5)主日ごとに、神に礼拝を捧げて参ります。また、主日だけではなく、日々「礼拝の生活」をなしていきます。そして、第三に、神のお証をなしていくこと、神のご栄光を現わしていくことです。(Ⅰペテロ2: 9)

 

イエス・キリストは、神のお独り子であられ、そして私たちを救うために十字架で死に、復活された私たちの救いの礎、教会の礎であられます。私たちは罪に打ち負け易い者でありますが、イエス・キリストは変わることなく私たちを支え、導いて下さいます。そのイエス・キリストに信頼し、主イエスが教会を建て上げるために用いていただき、また、イエス・キリストにより神を喜び、神に祈り、神に感謝を捧げる礼拝の生活をなし、神の栄光を現わす歩みへと導かれていきましょう。