待降節第一礼拝『神は覚えて』 ルカ1:5~25

待降節第一礼拝

『神は覚えて』


聖書箇所 ルカ1:5~25

1:5 ユダヤの王ヘロデの時に、アビヤの組の者でザカリヤという祭司がいた。彼の妻はアロンの子孫で、名をエリサベツといった。

1:6 ふたりとも、神の御前に正しく、主のすべての戒めと定めを落度なく踏み行なっていた。

1:7 エリサベツは不妊の女だったので、彼らには子がなく、ふたりとももう年をとっていた。

1:8 さて、ザカリヤは、自分の組が当番で、神の御前に祭司の務めをしていたが、

1:9 祭司職の習慣によって、くじを引いたところ、主の神殿にはいって香をたくことになった。

1:10 彼が香をたく間、大ぜいの民はみな、外で祈っていた。

1:11 ところが、主の使いが彼に現われて、香壇の右に立った。

1:12 これを見たザカリヤは不安を覚え、恐怖に襲われたが、

1:13 御使いは彼に言った。「こわがることはない。ザカリヤ。あなたの願いが聞かれたのです。あなたの妻エリサベツは男の子を産みます。名をヨハネとつけなさい。

1:14 その子はあなたにとって喜びとなり楽しみとなり、多くの人もその誕生を喜びます。

1:15 彼は主の御前にすぐれた者となるからです。彼は、ぶどう酒も強い酒も飲まず、まだ母の胎内にあるときから聖霊に満たされ、

1:16 そしてイスラエルの多くの子らを、彼らの神である主に立ち返らせます。

1:17 彼こそ、エリヤの霊と力で主の前ぶれをし、父たちの心を子どもたちに向けさせ、逆らう者を義人の心に立ち戻らせ、こうして、整えられた民を主のために用意するのです。」

1:18 そこで、ザカリヤは御使いに言った。「私は何によってそれを知ることができましょうか。私ももう年寄りですし、妻も年をとっております。」

1:19 御使いは答えて言った。「私は神の御前に立つガブリエルです。あなたに話をし、この喜びのおとずれを伝えるように遣わされているのです。

1:20 ですから、見なさい。これらのことが起こる日までは、あなたは、おしになって、ものが言えなくなります。私のことばを信じなかったからです。私のことばは、その時が来れば実現します。」

1:21 人々はザカリヤを待っていたが、神殿であまり暇取るので不思議に思った。

1:22 やがて彼は出て来たが、人々に話をすることができなかった。それで、彼は神殿で幻を見たのだとわかった。ザカリヤは、彼らに合図を続けるだけで、おしのままであった。

1:23 やがて、務めの期間が終わったので、彼は自分の家に帰った。

1:24 その後、妻エリサベツはみごもり、五か月の間引きこもって、こう言った。

1:25 「主は、人中で私の恥を取り除こうと心にかけられ、今、私をこのようにしてくださいました。」


説教要旨

祭司ザカリヤ・エリサベツ夫妻は、神を敬い、律法を守っていましたが、子がなく、ふたりとも年を取っていました。当時のユダヤ社会で、不妊は、本人や家族の何らかの罪の故に神の祝福から外れているためであると考えられていました。特にエリサベツは、深い痛みを抱えつつ生きてきたことでしょう。「人中で私の恥(v25)」との表現からも、長年人からそしりの言葉や視線を受けて来た苦しみが伺えます。ザカリヤが、くじ引きにより、神殿に入り香をたくこととなった時、神の御使いがザカリヤに現われ告げました。「こわがることはない。ザカリヤ。あなたの願いが聞かれたのです。(v13)」その願いとは、「イスラエルの民が贖われること」だったでしょう。しかし、イスラエルの民が贖われることは、一人の深く痛む婦人エリサベツに対する神の顧みを通して明らかにされていくのです。(v14~v17)そう考える時に、その祭司の務めの場ではイスラエルの民の贖いを祈りましたが、神はザカリヤの心の内の長く痛み続けた祈りを、しかし、祈ったことも遠い記憶の向こうにいっていた子を与えて下さいとの祈りを、覚えておられた、御手の内に温めておられたということでしょう。「ザカリヤ」という名前は「神は覚えておられる」、「ヨハネ」という名前は「神は恵み深い」との意味です。神は覚え、恵み深い救いの御業を始めようとされたのです。神は、忘れていませんでした。神は、イスラエルの民、私たちを愛し、独り子を与え、救いの扉を開かれようとしていたのです。まるで神に見放されたような状況、人中での自分に対するそしりの言葉や視線、確実に衰えている肉体、しかし、神は覚えていて下さるのです。


さて、ザカリヤは、神の御使いの言葉を信頼できず、しるしを求めました。(v18)そんなザカリヤに、神の御使いは、ものが言えなくなることを告げ、「私の言葉は、その時が来れば実現します。(v20)」と告げました。そして、神の言葉は実現し、エリサベツは、身ごもり、神を心から賛美いたします。(v24、v25) 神のご栄光は、時が来れば、実現するのです。


「神がすべてのことを働かせて益としてくださる(ローマ8:28)」とは、単に私にとって物事がよくなるということを表しているのではありません。自分中心的にとらえてはなりません。これは、神が、ご自身の栄光のために全て益として下さることを表しています。私たちの願いと同じかもしれません。異なるかもしれません。しかし、神は、私たちをご自身の聖さに与らせ、ご自身のご栄光が現されるために全てのことを相働かせて益として下さるのです。ザカリヤは、物が言えなくなくました。なぜ、口が閉ざされたのでしょうか。なぜ、目が見えなくなるとか、耳が聞こえるなくなることではなかったのでしょうか。「私のたましいは黙って、ただ神を待ち望む(詩篇62:1)」との言葉があります。黙ることは、一心に神を待ち望む姿勢を表しました。神は、ザカリヤに、そのことを教えようとされたのでしょう。神は、私たちの目に見える状況を越え、私たちを覚え、ご自身の時に、ご自身の栄光のために、全てのことを合い働かせて益として下さるのです。今、この時、神の前に黙し、神の御業を待ち望む姿勢が必要でしょう。何もなさないということではないでしょう。しかし、「やめよ。わたしこそ神であることを知れ。(詩篇46:10)」との御言葉の前に、慌てて対応策を取り、解決に走る前に、この状況を導かれる神がともにおられることを覚え、神への祈りの姿勢を取りたいのです。


神は、ちゃんと私たちを覚えていて下さる。誰よりも覚えていて下さる。ご自身の時に、ご自身のご栄光のために私たちを善きへ導いて下さる。いいえ、一人テオピロに向け記されたルカ福音書であることを思う時、神は私を覚えていて下さるのです。ですから、重荷を委ね、今の闘いの中で神の時を待ち望み、一日一日を主と共に歩んで参りましょう。アドベントは、地に渇き、人中に生きつつ、主を待ち望む時です。