『御心のとおりを』 マタイ26:36~46

『御心のとおりを』


聖書箇所 マタイ26:36~46

26:36 それからイエスは弟子たちといっしょにゲツセマネという所に来て、彼らに言われた。「わたしがあそこに行って祈っている間、ここにすわっていなさい。」

26:37 それから、ペテロとゼベダイの子ふたりとをいっしょに連れて行かれたが、イエスは悲しみもだえ始められた。

26:38 そのとき、イエスは彼らに言われた。「わたしは悲しみのあまり死ぬほどです。ここを離れないで、わたしといっしょに目をさましていなさい。」

26:39 それから、イエスは少し進んで行って、ひれ伏して祈って言われた。「わが父よ。できますならば、この杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしの願うようにではなく、あなたのみこころのように、なさってください。」

26:40 それから、イエスは弟子たちのところに戻って来て、彼らの眠っているのを見つけ、ペテロに言われた。「あなたがたは、そんなに、一時間でも、わたしといっしょに目をさましていることができなかったのか。

26:41 誘惑に陥らないように、目をさまして、祈っていなさい。心は燃えていても、肉体は弱いのです。」

26:42 イエスは二度目に離れて行き、祈って言われた。「わが父よ。どうしても飲まずには済まされぬ杯でしたら、どうぞみこころのとおりをなさってください。」

26:43 イエスが戻って来て、ご覧になると、彼らはまたも眠っていた。目をあけていることができなかったのである。

26:44 イエスは、またも彼らを置いて行かれ、もう一度同じことをくり返して三度目の祈りをされた。

26:45 それから、イエスは弟子たちのところに来て言われた。「まだ眠って休んでいるのですか。見なさい。時が来ました。人の子は罪人たちの手に渡されるのです。

26:46 立ちなさい。さあ、行くのです。見なさい。わたしを裏切る者が近づきました。」



説教要旨

主イエスは、弟子たちと一緒にオリーブ山の麓にあるゲッセマネの園に来ました。(v36)弟子たちの内ペテロとヤコブとヨハネの三人を祈りの場に連れて行きました。主イエスは、十字架の御苦しみの故に悲しみもだえ始められ、彼らに祈りを要請されたのです。「いっしょに(v36、v37、v38、v40)」という言葉が繰り返されています。ここから、主イエスのゲッセマネの園での絞り出すような祈りが記されています。主イエスは、ひれ伏し、「この杯(v39)」十字架の苦しみの死を過ぎ去らせてくださいと祈られました。十字架の死は、私たちの身代わりに罪とされ裁かれ、「わが父よ。(v39)」と呼ぶ天の父なる神から全く見捨てられることでした。主イエスは、ご自身の使命を重々承知されておられましたが、それでもなお、こう祈らざるを得ないほどの苦しみであったのです。主イエスは、易々と十字架に架かれられたのではありません。十字架の死は、想像もできない大きな御苦しみであられたのです。しかし、主イエスは、ご自身の願いではなく、父なる神の御心が自分になるよう祈られ、父なる神に自らを委ね、お従いしたのです。(v39)続く二度目の祈りにおいては、杯を過ぎ去らせてくださいとの祈りはなく、「どうしても飲まずには済まされぬ杯(v42)」と、ご自身の使命を深く覚え、「どうぞみこころのとおりをなさってください。(v42)」と神の御心に自分を委ねたのです。そして、三度目の祈りの後には、十字架の苦しみを背負う覚悟を弟子たちにおっしゃられたのです。(v45)主イエスは、父なる神の御旨に従い、十字架の道へと進まれました。主イエスは、私たちを愛し、私たちの身代わりに罪とされ、死なれ、私たちを罪と死からお救い下さるのです。主イエスの苦しみの愛を覚え、この救いを受け取り、この救いに生かされていきたいのです。


さて、弟子たちは、三度とも眠ってしまいました。弟子たちが眠ってしまったことは、弟子たちの弱さ、即ち「心は燃えていても、肉体は弱い(v41)」ことを示し、また、この数時間後に、主イエスを裏切ることを予表していました。どんなに強い決意を持ったとしても、神から離れ、堕落した罪ある私たち人間は、神の御思い、主イエスの心を心として生きることのできない弱い者です。しかし、単に彼らに弱さを示し、弱さと向き合わせられただけではないでしょう。主イエスは、弟子たちに最後に仰せられました。「立ちなさい。さあ、行くのです。(v46)」この言葉は、主イエスを捕えに来た者たちと戦いなさいということではありません。主イエスが十字架で死なれ、復活され、弟子たちに再び使命を与える将来を見越してのものだったでしょう。このゲッセマネの祈りの箇所は、後に弟子たちの遭う誘惑、苦難、迫害の中で主イエスから離れることなく、主イエスの御心と使命に生きることを教える主の愛と教育を感じるのです。「誘惑に陥らないように、目をさまして、祈っていなさい。(v41)」主イエスは、私たちの弱さをご存知で、祈ることを教えております。「祈っていなさい」と、主イエスとの交わりに生かされていく祈りの歩みを教えています。主イエスが「わが父よ。この杯を去らせてください。(v39)」と思いの丈を祈られ、父なる神に自らを委ね、使命を担ったように、私たちは、父なる神に苦しみの思いをそのまま注ぎ出す祈りの歩みをなしていくのです。その時に、天の父なる神は、誘惑や苦難の闘いの中で、信仰を支え、罪の力から守り、神様の御心に委ね生きる者へと、そして使命を担い・担い続ける者へとお導き下さるのです。弟子たちは、三度とも眠ってしまいました。罪を繰り返ししてしまう弱さを覚えます。しかし、主イエスは、決して私たちを蔑みません。「心は燃えていても、肉体は弱い(v41)」と語りかけ、「誘惑に陥らないように、目を覚まして祈っていなさい」と教え、「立ちなさい。さあ、行くのです。(v46)」と、もう一度、ここから私たちを送り出して下さるのです。主イエスの十字架の愛によりここから歩み出させていただきましょう。