聖書メッセージ(ヤコブ2:14~17)『生きた信仰』

『生きた信仰』
 
聖書箇所 ヤコブ2:14~17
2:14 私の兄弟たち。だれかが自分には信仰があると言っても、その人に行ないがないなら、何の役に立ちましょう。そのような信仰がその人を救うことができるでしょうか。
2:15 もし、兄弟また姉妹のだれかが、着る物がなく、また、毎日の食べ物にもこと欠いているようなときに、
2:16 あなたがたのうちだれかが、その人たちに、「安心して行きなさい。暖かになり、十分に食べなさい。」と言っても、もしからだに必要な物を与えないなら、何の役に立つでしょう。
2:17 それと同じように、信仰も、もし行ないがなかったなら、それだけでは、死んだものです。

説教要旨
2章に入り、ヤコブは、えこひいきの問題を取り上げ、愛に生きることを教え、それと関連させながら、手紙の主題へと入っていきます。神とキリストに対する信仰がある、でも「行ない」特に「愛の行ない」がないならば、そのような信仰が何の役に立つのかと問いかけます。(v14)続いて、一つの例を挙げ(v15~v16)、教会の兄弟姉妹が着物や食べ物に欠いている時、必要な物を与えず、ただ「安心して行きなさい。暖かになり、十分食べなさい。(v16)」との言葉は、何の役にも立たないのです。同様に、行ないのない信仰は、死んだものだと告げます。(v17)

「信仰」と「行ない」、この手紙の主題です。そしてこの箇所は、ヤコブの思いが溢れ出ています。疑問文を重ねております。(v14)(v16)疑問文での投げかけは、言うまでもなく反語で、信仰があると言いながら、愛の行ないのないことを厳しく批判しています。この厳しい批判の前に、私たちは、胸が痛みます。胸が痛まなければならないでしょう。どうして力ある者や富ある者におもねり、力なき者や弱さのある者に寄り添えず見下し、損得勘定の中でしか生きられないのか。また「安心していきなさい」と安易な慰めや励ましをなし、自分を与えることをしないのか。胸が痛みます。いいえ。胸が痛むことは、尊いのです。なかなか気づかない者ではないでしょうか。また、たとい気づかされても「所詮罪赦された罪人だ」と開き直りをしてしまう厚顔さもあります。しかし、愛の歩みは、愛のない者であることを認め悲しむことから始まります。(マタイ5:3、4)そして、これは、ヤコブの厳しい愛の批判ですが、単なる非難ではありません。ヤコブがここまで強く迫るのは、確信があったからです。それは、神とキリストへの信仰は、愛の行ないを生むということです。生きた信頼を促しているのです。何故変えられていくことができるのでしょうか。(2:1)

イエス・キリストは、誰でしょうか?キリストは、神のお独り子で、低く人としてこの地に来て下さいました。私たちを蔑むことなく、無条件に愛し、私たちのどうしようもない愚かな罪のために十字架に身代わりに架かり神の正しい御裁きを受け死んで下さいました。そして、死なれ終わった過去の偉人や宗教家ではなく、罪と死に打ち勝ち復活され今も生きて私たちとともにおられる「栄光の主(v1)」であるからです。しかも「私たちの(v1)」と言っています。そこにキリストとの深い結びつきを見ます。愛せない自分を悲しむ、でも、その私たちを愛し、自分を捨て、自分を私たちに与え尽くされたキリストに結びつくときに、ひたすらに損得勘定の中で生き、自分を富ませる生き方しかできなかった歩みから、自分を与え、隣人に仕える歩みへと導かれていくことができるのです。信仰だけではダメだ、行ないに励まなくてはということではありません。信仰は、行ないを生むのです。

では、生きた信仰とは、具体的にはどういう歩みをしていけばよいのでしょうか。(1:21~25)主は、御言葉(聖書)を通し、私たちに語られ働かれるのです。礼拝をはじめ教会の諸集会で説き明かされる説教によって、また、自ら心を静めて聖書を読むとき、神は御言葉を通し働かれ、私たちの罪の姿を指し示し、救い主キリストへと導き、キリストとの愛の交わりを与え、その愛により愛の行ないが与えられ、祝福された歩みを、神の栄光を現わしていく歩みをなしていくことができるのです。

年間聖句「互いの間の愛を、またすべての人に対する愛を増させ、満ちあふれさせてくださいますように。(Ⅰテサロニケ3:12)」それを成し遂げて下さるのは、神、キリストご自身です。人にはできませんが、神にはできるのです。(マタイ19:26)苦難や重荷を抱えている中で、主日と日々において御言葉に聴き、キリストと交わり、自らを神とキリストにお委ねし、一人ひとりひとりがそれぞれの持ち場で、私たちの教会がこの地で、愛の歩みへと導かれて参りましょう!