聖書箇所 Ⅰテサロニケ4:3~8
4:3 神のみこころは、あなたがたが聖くなることです。あなたがたが不品行を避け、
4:4 各自わきまえて、自分のからだを、聖く、また尊く保ち、
4:5 神を知らない異邦人のように情欲におぼれず、
4:6 また、このようなことで、兄弟を踏みつけたり、欺いたりしないことです。なぜなら、主はこれらすべてのことについて正しくさばかれるからです。これは、私たちが前もってあなたがたに話し、きびしく警告しておいたところです。
4:7 神が私たちを召されたのは、汚れを行なわせるためではなく、聖潔を得させるためです。
4:8 ですから、このことを拒む者は、人を拒むのではなく、あなたがたに聖霊をお与えになる神を拒むのです。
説教要旨
3節から、信仰の具体的歩みが記されています。今日の箇所は、性についての教えです。当時、一世紀のローマ帝国のギリシャの地は、性に対し非常に放縦でした。そのような中に、テサロニケ教会が建てられ、キリスト者が歩んでいました。「神のみこころは、あなたがたが聖くなることです。(v3前半)」神は、聖いお方です。罪を忌み嫌われ、正しく裁かれます。聖なる神は、主イエスを信じ、罪赦され、でも罪の性質が残っている私たちに、神との一体性を妨げる罪が聖められ、いよいよ神と交わり、いよいよ神の御心に生きていくことを切願しておられるのです。
その神の御心である聖くなることにおいて、この箇所で取り上げられていることは、性についてです。性、性欲自体は、決して汚れたものではなく、神から与えられた素晴らしい賜物です。(箴言5:18参照)但し、性の喜びは、結婚した夫婦の間のみのものです。婚前交渉、婚外交渉は罪であり、神に喜ばれることではありません。主イエスは、「だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。(マタイ5:28)」と仰せられました。不品行は、その人格そのものをより深く傷つける罪です。(Ⅰコリント6:16~20参照)パウロは、ここで消極的な表現で教えます。「不品行を避け(v3後半)」と。性的罪から守られていくのは、とにかく避けていくことです。続いて、積極的な表現です。「各自わきまえて、自分のからだを、聖く、また尊く保ち、神を知らない異邦人のように情欲におぼれず(v5)」自分のからだを聖霊なる神が住まう宮、神との交わりの場として、聖く、尊く保ち、情欲に溺れないようにするのです。続いて、不品行の罪は、その人個人の汚れに留まらず、周りの人を傷つけ、苦しめると告げます。(v6)サタンは、イエス様の御体なる教会の力を奪おうとするのです。
パウロは、不品行の罪について予め厳しく警告しておきました。そしてここで、改めてその理由を述べました。第一は、神は、不品行の罪を正しくお裁きになられるからです。(v6)第二は、救いの目的を示しました。(v7)神が私たちを救いに召されたのは、汚れを行わせ、罪の中に留まらせるためではなく、聖潔を得させ、聖潔の中を歩ませるためです。そして神は、ご聖霊を私たちの内にお与え下さいました。ですから、不品行は、私たちに聖霊をお与えになった神ご自身を拒むことであるのです。(v8)
それは、逆に言えばどういうことでしょうか。ご聖霊は、私たちの内に住まわれ、私たちを聖めようと働いて下さっておられるということです。闘いがあり、弱さを覚え、失敗があります。ご聖霊は、罪をお悲しみなられますが、しかし、私たちから離れてはしまいません。ヨハネ8章において、主イエスは、姦淫の現場で捕えられた女性、しかし、自分を訴えた人々が周りからいなくなってもそのままそこにいた女性に語られました。「わたしもあなたを罪に定めない。行きなさい。今からは決して罪を犯してはなりません。(ヨハネ8:11)」罪を見過ごされたのではありません。罪と妥協されたのではありません。罪は罪であり、悲しむべきもので、神の前に裁かれるべきものです。でも、ご自身の十字架の死により、「罪に定めない(ヨハネ8:11)」と。そして、「行きなさい。今からは決して罪を犯してはならない。(ヨハネ8:11)」と新しく送り出されたのです。そして、私たちは、この言葉を聴き続け、この言葉に立ち返り続けていくのです。
「神が私たちに望んでおられるのは、完璧なキリスト者ではなく、悔い改めて必ず神のもとに戻ってくる、素直なそういう神の子どもとしての姿なのです。(遠藤嘉信牧師)」聖なる神を畏れ、罪を悲しみ、しかし、罪に伏せたままではなく、神の憐れみの故に、その罪を告白し、イエス・キリストの完全な贖いを信じ、そこから、内に住みたもう聖霊のお働きに身を委ね、聖くなる歩みを求めていきましょう。求め続けていきましょう。