聖書メッセージ『神はともに』(マタイ1:18~25)

聖書箇所 マタイ1:18~25
1:18 イエス・キリストの誕生は次のようであった。その母マリヤはヨセフの妻と決まっていたが、ふたりがまだいっしょにならないうちに、聖霊によって身重になったことがわかった。
1:19 夫のヨセフは正しい人であって、彼女をさらし者にはしたくなかったので、内密に去らせようと決めた。
1:20 彼がこのことを思い巡らしていたとき、主の使いが夢に現われて言った。「ダビデの子ヨセフ。恐れないであなたの妻マリヤを迎えなさい。その胎に宿っているものは聖霊によるのです。
1:21 マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださる方です。」
1:22 このすべての出来事は、主が預言者を通して言われた事が成就するためであった。
1:23 「見よ、処女がみごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」(訳すと、神は私たちとともにおられる、という意味である。)
1:24 ヨセフは眠りからさめ、主の使いに命じられたとおりにして、その妻を迎え入れ、
1:25 そして、子どもが生まれるまで彼女を知ることがなく、その子どもの名をイエスとつけた。


説教要旨(待降節第二礼拝)
マリヤは、ヨセフの妻と決まっていましたが、二人が一緒にならないうちに、聖霊により身籠りました。(v18)ヨセフは、律法に忠実な人でした。(v19)律法には、婚約者が姦淫の罪を犯した場合、石打の刑に処せられると定められていました。そこで、ヨセフはマリヤを思い、内密に離縁しようとしたのです。人間的な精一杯の優しさだったと言えるでしょう。また、その判断の内には、ヨセフが気づいていたか定かではありませんが、「恐れないで(v20)」とあるように、マリヤを迎え困難を担う怖れもあったでしょう。その時、主の使いがヨセフに夢の中で現われ、救い主が生まれると約束されたダビデ王の家系であることを覚えさせ、恐れないでマリヤを迎えるよう、マリヤの身籠りは「聖霊による(v20)」、即ち天地万物を創造され、不可能なことはない神の御業によると告げたのです。

 

処女マリヤが神の御業により身籠ったことは、イエス・キリストの使命と深い関係がありました。「イエス(v21)」とは、「主は救う」との意味です。「罪(v21)」とは、「的外れ」との意味です。神に造られた人間が神に背き、神から離れ、神といのちの交わりを失っていることです。その結果、罪の力に支配され、様々な罪の歩みをなしております。明らかな道徳的な罪をなしてしまうことがあります。また、そのような分かり易い罪とは異なり、利己心が私たちの心に巣くっています。神の主権と愛を知らずに生きる歩みは、どんなに地位や富を得ても、不安があり、人の言動や状況に左右されます。自分が傷つくことや不人気を恐れ、ひたすら自分を守ります。心優しいことは尊いことですが、優しさが本来は隣人と向き合い、時にぶつかり、言いたくないことを言わなければならないのに、その場限りの対応で場をおさめようとし、また、向き合う時には怒りを爆発するような形になってしまうことがあります。人間の堕落の箇所で、いちじくの葉で自分たちを隠したことは、それを象徴しているのでしょう。

 

イエス・キリストは、その私たちを罪から救い、神に立ち返らせ、神との関係を回復させ、本当の意味で人とともに生きる者として下さるお方です。処女が身籠り、男子を生むとのあり得ない出来事は、二千年前、神が私たち人間を愛しなされた救いのご計画による御業でした。(v22、v23)神により処女が身籠り、生まれる男子は、罪を受け継がないお方、罪のないお方、神の御子です。「インマヌエル、神は私たちとともにおられる(v23)」とは、神は私たちの間に住んで下さるということです。「ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。(ヨハネ1:14)」「住まわれた」とは、「幕屋を張られた」との言葉です。幕屋とは、モーセの時代、神と人間の会見の場でした。イエス・キリストは、幕屋をはられました。自分を守らず、御子の栄光を捨て、罪のないお方が私たちの罪を負われ、十字架で死なれ、神と人との隔てを壊し、神との関係の回復を与えて下さったのです。イエス・キリストが十字架で死なれた時、神殿の幕が裂かれました。私たちは、イエス・キリストを通し神に近づくことができるようになったのです。

 

ヨセフは、神の救いの御業を従順に受け入れました。(v24、v25)人間的な優しさの中で、また困難を担う怖れの中でマリヤを離縁するのではなく、マリヤの苦しみとともに生きる者、神に委ねられた使命を負う者とせられました。「ヨセフは立って、幼子とその母を連れて(2:14、21)」

 

今日、この御言葉の前に探られる方はないでしょうか。「手の行ないの罪」というのではなく、「利己心」、人間的優しささえ自分が傷つくことを恐れてのものであるとの根深い罪です。アドベントの時、自分を守らず、私たちの罪を負い十字架で死なれ、罪から救い出して下さるために私たちの間に住んで下さったイエス・キリストを受け入れ、イエス・キリストに治めていただき、利己的な者から、神を愛し、真に人を愛する苦しみを、いいえ、真の喜びを担う者へと導かれていきましょう。