聖書メッセージ『飼い葉桶に寝ておられる救い主』(ルカ2:8~20)

聖書箇所 ルカ2:8~20
2:8 さて、この土地に、羊飼いたちが、野宿で夜番をしながら羊の群れを見守っていた。
2:9 すると、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が回りを照らしたので、彼らはひどく恐れた。
2:10 御使いは彼らに言った。「恐れることはありません。今、私はこの民全体のためのすばらしい喜びを知らせに来たのです。
2:11 きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。
2:12 あなたがたは、布にくるまって飼葉おけに寝ておられるみどりごを見つけます。これが、あなたがたのためのしるしです。」
2:13 すると、たちまち、その御使いといっしょに、多くの天の軍勢が現われて、神を賛美して言った。
2:14 「いと高き所に、栄光が、神にあるように。地の上に、平和が、御心にかなう人々にあるように。」
2:15 御使いたちが彼らを離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは互いに話し合った。「さあ、ベツレヘムに行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見て来よう。」
2:16 そして急いで行って、マリヤとヨセフと、飼葉おけに寝ておられるみどりごとを捜し当てた。
2:17 それを見たとき、羊飼いたちは、この幼子について告げられたことを知らせた。
2:18 それを聞いた人たちはみな、羊飼いの話したことに驚いた。
2:19 しかしマリヤは、これらのことをすべて心に納めて、思いを巡らしていた。
2:20 羊飼いたちは、見聞きしたことが、全部御使いの話のとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。

 

説教要旨(クリスマス礼拝)
本日は、神の憐れみが羊飼いに訪れた箇所を見ていきます。当時のユダヤ社会で、羊飼いは最底辺の者たちでした。動物を飼う関係で、ユダヤの諸規則を守ることができないため蔑まれていました。人々は、いけにえとして羊を捧げましたので、羊飼いはなくてはならない仕事でしたが、人々は彼らを蔑んでいました。人々との溝がありました。辺りは真っ暗闇でした。それはちょうど羊飼いの姿と重なっていたと言えるでしょう。私たちの内にも、人と比較し自己卑下の暗闇、人の蔑みに傷ついている暗闇、人と向き合うことを怖れる暗闇、そして労苦して糧を得るが虚しさを覚える暗闇があるのではないでしょうか。そして暗闇に覆われ、怖れや怒りや虚しさの中に留まってしまう者ではないでしょうか。暗闇の源は、造り主なる神に背を向け、離れているためです。聖書は、それを「罪」と呼びます。


暗闇の中に座っていた羊飼いに「主の使いが…来て、主の栄光が回りを照らした(v9)」のです。その時、「彼らはひどく恐れ(v9)」ました。罪を嫌われ、正しく裁かれる神の前に立たされた「恐れ(v9)」でしょう。しかし、同時に、神の栄光の光は、素晴らしい「喜び(v10)」をもたらしました。羊飼いのために「きょう(v11)」救い主がお生まれになったと告げたのです。その救い主は、「主(v11)」であるのです。いと高き方、神であるのです。しかし、その「主(v11)」は、「布にくるまって飼い葉おけ(v12)」に寝ておられるみどりごでした。その低さは、社会の最底辺の羊飼いが飼う家畜のえさ箱に寝かされていた、即ち、最底辺の羊飼いよりもさらに低くお生まれになられたのです。それは、後のイエス・キリストの十字架の死を示しておりました。キリストは、十字架上で、「神の子なら自分を救え」と嘲られましたが、自分を救いませんでした。誕生の時は布にくるまれたとありますが、十字架では着物を全て脱がされました。(ルカ23:53)こう正しく生きられるようになったら救うというのではなく、暗闇の中に座っている所に来られ、ご自分を与え尽くし、身代わりに死なれ、私たちの罪の暗闇を照らして下さるのです。深い穴の中に落ちた人に、地上から「さあ、足をそこにかけて、手をそこにかけて」ではなく、穴の中に入って来て、ご自分が死なれ、救い出して下さるのです。「愛とは、自らを削ること」と述べた方があります。ちょうど「蝋燭」のようです。自分を削って、私たちを照らして下さったのです。


羊飼いたちは、「あなたがたのために(v11)」との喜びの知らせを受け、「私たちに(v15)」として受け止め、イエス・キリストに会いに行きました。(v15)そして、飼葉おけに寝ておられるみどりご、イエス・キリストと出会ったのです。(v16)どうせられたのか。第一は、イエス・キリストについて知られた神様の憐れみ、喜びの知らせを人々に知らせたのです。それは、蔑まれ、信仰の闘いの中にあったであろうマリヤをどれほど慰め、勇気づけたことでしょうか。(v19)第二は、「帰って行った(v20)」のでした。羊飼いの仕事の場に帰って行ったのでした。彼らにとって闘いの場、忍耐を要する場、そして自らの弱さや罪を覚える場であったでしょう。でも、以前とは、大きく変わっていました。「…神をあがめ、賛美しながら帰って行った(v20)」のでした。神との平和がありました。神なしの闘いの場ではなく、愛なる神とともなる闘いの場となったのです。


「きょう…あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。(v11)」「きょう(v11)」です。キリストと出会うここから新しいいのちの歩みが始まっていくのです。「一度も高らかに クリスマスを喜ぶ賛美歌を歌ったことがない 一度も声を出して クリスマスを祝うあいさつをしたことがない 一度もカードにメリークリスマスと書いたことがない だけどだけど 雪と風がたたく部屋で 心の中で歌い 自分自身にあいさつをし まぶたのうらに書き 救いの御子の降誕を 御神に感謝し喜び祝う(水野源三)」