聖書メッセージ「キリストのゆえに」(ローマ7:14~25)

聖書箇所 ローマ7:14~25

7:14 私たちは、律法が霊的なものであることを知っています。しかし、私は肉的な者であり、売り渡されて罪の下にある者です。

7:15 私には、自分のしていることが分かりません。自分がしたいと願うことはせずに、むしろ自分が憎んでいることを行っているからです。

7:16 自分のしたくないことを行っているなら、私は律法に同意し、それを良いものと認めていることになります。

7:17 ですから、今それを行っているのは、もはや私ではなく、私のうちに住んでいる罪なのです。

7:18 私は、自分のうちに、すなわち、自分の肉のうちに善が住んでいないことを知っています。私には良いことをしたいという願いがいつもあるのに、実行できないからです。

7:19 私は、したいと願う善を行わないで、したくない悪を行っています。

7:20 私が自分でしたくないことをしているなら、それを行っているのは、もはや私ではなく、私のうちに住んでいる罪です。

7:21 そういうわけで、善を行いたいと願っている、その私に悪が存在するという原理を、私は見出します。

7:22 私は、内なる人としては、神の律法を喜んでいますが、

7:23 私のからだには異なる律法があって、それが私の心の律法に対して戦いを挑み、私を、からだにある罪の律法のうちにとりこにしていることが分かるのです。

7:24 私は本当にみじめな人間です。だれがこの死のからだから、私を救い出してくれるのでしょうか。

7:25 私たちの主イエス・キリストを通して、神に感謝します。こうして、この私は、心では神の律法に仕え、肉では罪の律法に仕えているのです。

 

説教要旨

本日は、聖化と宗教改革記念日を覚えつつローマ書を見て参ります。この箇所は、パウロが自らの罪の葛藤を露わに告げています。この言葉は、改心前のことを告げているのか、改心後のことを告げているのか解釈がわかれます。しかし、6章~8章でパウロが聖化に関し述べていること、ここで使っている動詞はすべて現在形であること、そして真の意味での罪の嘆きはクリスチャンとせられた後であることから、改心後のキリスト者パウロの言葉と考えます。「私たちは、律法が霊的なものであることを知っています。しかし、私は肉的な者であり、売り渡されて罪の下にある者です。(v14)」ここには対比があります。律法は「霊的なもの(v14)」神が与えてくださったものである、「しかし、私は肉的な者(v14)」罪の性質がある者との意味です。6章において、キリストを信じ罪の支配から解放されたことを告げていましたが、ここで「売り渡されて罪の下にある者です(v14)」と現在形で述べています。パウロは何を言おうとしたのでしょうか。それは立場はキリストを信じ罪の支配から解放され新しい人とせられた、しかし現実は古い人が残っており、「罪の下にある者です(v14)」と言うほど残っている罪の力のすさまじさを述べたのでしょう。v15~v17、v18~v20は「売り渡されて罪の下にある者です(v14)」と告げた理由です。自分がしたいと願うことはできず自分が憎むことを行っているためでした。律法が良いものであると認めつつ律法を守ることができないためでした。v21~v23は「そういうわけで(v21)」とv14からの議論をまとめています。「原理(v21)」との言葉は「法則」とも訳されます。「法則」とは一貫しているということです。パウロは、善を行いたいと願っているが行なうことができないことがたまたまではなく、一貫していると告げています。

 

パウロは深く嘆きます。「私は本当にみじめな人間です。だれがこの死のからだから、私を救い出してくれるのでしょうか。(v24)」このパウロの嘆きは、私たちキリスト者の嘆きではないでしょうか。私たちはキリストを信じ、罪の支配下から解放され新しくせられ立場が変えられました。しかし、現実の歩みにおいて、自分を真に見つめるときに、自分がしたいことができずしたくないことをする自分に落ち込みます。しかし、罪を深く嘆いた直後、間髪入れずに記す言葉は「神への感謝」です。「私たちの主イエス・キリストを通して、神に感謝します。(v25)」原文を見ますと語順は「感謝、神に、私たちの主イエス・キリストを通して(のゆえに)」です。ここまで「私」の罪を嘆いていますが、「私たちの」主イエス・キリストのゆえにと、ローマ教会に罪を嘆くあなたがたにもちゃんと救い主がいる、主イエス・キリストであると述べたのです。ただイエス・キリストのゆえに罪赦され、聖められ、栄光の体に復活せられるとの神への感謝の叫びです。

 

パウロの罪の嘆きと感謝の叫びは、宗教改革者ルターのものでもありました。ルターは修道院で熱心に修行をしても罪の赦しの確信を得ることができませんでした。しかし、聖書研究において、神の義は罪人を裁く義ではなく、キリストのゆえに信仰を通して罪人を義とするとの確信を得ます。その後1517年教会の免罪符乱売を批判し、教会から破門されます。一人の諸侯にかくまわれ、1521年 ヴァルトブルク城内に引きこもっている中、ドイツ語訳聖書を翻訳します。その城内にはルターが使っていた部屋が現在も残っており書斎机の後ろの壁にはインクの染みがついているそうです。それは、彼の心にサタンが「お前の罪はまだゆるされていないぞ」と語りかけた時に、「黙れ、私はキリストの名によって洗礼を受けているのだ」と叫びインク瓶を投げつけた跡と言われています。

 

クリスチャンは「本当にみじめな人間」との罪の嘆きの叫びを持っています。同時に「感謝、神に、キリストのゆえに」との神への感謝の叫びを持っています。私たちの救いと聖めはただキリストにかかっています。