聖書メッセージ『今日、パラダイスに』(ルカ23:39~43)

聖書箇所 ルカ23:39~43

23:39 十字架にかけられていた犯罪人の一人は、イエスをののしり、「おまえはキリストではないか。自分とおれたちを救え」と言った。

23:40 すると、もう一人が彼をたしなめて言った。「おまえは神を恐れないのか。おまえも同じ刑罰を受けているではないか。

23:41 おれたちは、自分のしたことの報いを受けているのだから当たり前だ。だがこの方は、悪いことを何もしていない。」

23:42 そして言った。「イエス様。あなたが御国に入られるときには、私を思い出してください。」

23:43 イエスは彼に言われた。「まことに、あなたに言います。あなたは今日、わたしとともにパラダイスにいます。」

 

説教要旨

本日は贖われた喜びについて「死における祝福」をともに見て参ります。「どうか教えてください。自分の日を数えることを。そうして私たちに 知恵の心を得させてください。(詩篇90:12)」とあります。私たちは自ら死ぬ者であることを覚えつつ歩んでおります。本日の御言葉は、イエス・キリストが十字架に架けられ、その両隣に十字架に架けられていた二人の犯罪人のことが記されています。犯罪人とは、十字架刑はローマの極刑でしたから、相当重い罪を犯した者たちと思われます。犯罪人の一人は、イエスをののしり続けていました。(v39) 「キリスト(v39)」と言っているのは、彼がイエスを救い主と認めていたのではなく、皮肉であり、嘲った呼び方でした。すると、もう一人の犯罪人は、イエスをののしっていた彼をたしなめました。(v40)イエスをののしり続けた犯罪人は、自らが刑罰を受けていながら自分の罪が見えず、イエスをののしり続けていました。罪を正しく裁かれる神への恐れを失っていました。一方たしなめた犯罪人は、神の前に自分の罪を認めたのです。(v41)そして、自分の罪を認めたとともに、イエス・キリストの無罪性を認めました。(v41)

 

そして、彼はイエスが誰であるのか、イエスの十字架の意味が分かったのです。(v42)片方の犯罪人は「キリスト(v39)」と皮肉を言い蔑みましたが、それを避けるようにして、この犯罪人は「イエス様(v42)」と呼びました。「御国に入られるとき(v42)」と、イエスが死で終わりではなく、死を通ってご自身の御国に入られるとしています。彼がイエスを救い主と理解し、主イエスの十字架の意味を理解したのは何故であるのかはっきりとは分かりません。自分を十字架につけた者たちのために神に赦しを祈られる姿(v34)、「他人を救ったが自分を救えない」との指導者たちの嘲り(v35)、蔑みで掲げられた救い主を示す「ユダヤ人の王」との言葉(v38)、それらすべてがイエスが聖書に約束された救い主であるとの理解へと一つ繋がっていったのでしょう。神の御業、聖霊の働きという他ないでしょう。そして彼は主イエスに信頼しています。「私を思い出してください(v42)」おこがましく「救ってください」とは言えなかったのでしょう。「こんな者でありますが、憐れんでください」と心砕かれて主イエスに拠りすがったのです。主イエスへの信仰とは、これです。本当に自分の罪深さ、惨めさを知り認め、主イエスに謙って「よろしくお願いします」と拠りすがることです。

 

主イエスは、ご自身に拠りすがった犯罪人に仰せられました。「まことに、あなたに言います。あなたは今日、わたしとともにパラダイスにいます。(v43)」「パラダイス(v43)」とは「園」との意味です。神の園、神が住まう場所、天の御国です。自分の罪を認め、イエス・キリストに拠りすがる者を、イエス・キリストは神の前に全く罪を赦し、肉体の死を迎え直ちにパラダイス、神の園の中に導き入れてくださいます。聖書は、肉体の死で終わりとは告げていません。そうであれば何と私たちの人生は虚しいことでしょう。この体は朽ちて地にかえります。しかし、霊は神の園に迎え入れられます。死において贖われた喜びがあるのです。死を迎えたその瞬間、神の栄光の中に迎え入れられイエス・キリストとともにいるのです。ですから、死は悲しみですが、キリストにあっては絶望ではありません。死を越えた確かな望みをもって生きていくことができるのです。イエス・キリストは、死において祝福を与えることができる救い主です。イエス・キリストは、死においてこの十字架の犯罪人の隣におられたようにともにいてくださる救い主です。肉体は衰え、そこに嘆きがあり、死への恐れがあります。しかし、イエス・キリストは私たちに死を越えた確かな希望を与えてくださいます。天の御国の希望に生かされていきましょう。そして、死を越えた確かな希望を与えてくださるイエス・キリストを宣べ伝えていきたいと願います。証のために続けて祈っていきたいと願います。