聖書メッセージ『御霊に従う要素』(ピリピ2:12~18)

聖書箇所 ピリピ2:12~18

2:12 こういうわけですから、愛する者たち、あなたがたがいつも従順であったように、私がともにいるときだけでなく、私がいない今はなおさら従順になり、恐れおののいて自分の救いを達成するよう努めなさい。

2:13 神はみこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださる方です。

2:14 すべてのことを、不平を言わずに、疑わずに行いなさい。

2:15 それは、あなたがたが、非難されるところのない純真な者となり、また、曲がった邪悪な世代のただ中にあって傷のない神の子どもとなり、

2:16 いのちのことばをしっかり握り、彼らの間で世の光として輝くためです。そうすれば、私は自分の努力したことが無駄ではなく、労苦したことも無駄でなかったことを、キリストの日に誇ることができます。

2:17 たとえ私が、あなたがたの信仰の礼拝といういけにえに添えられる、注ぎのささげ物となっても、私は喜びます。あなたがたすべてとともに喜びます。

2:18 同じように、あなたがたも喜んでください。私とともに喜んでください。

 

説教要旨

ピリピ人への手紙は、パウロが紀元61年頃ローマの獄中からピリピ教会に送ったもので、「喜びの書」と言われています。4章という短い書の中に16回も「喜び」なる語が出てきます。問題はほとんどない教会で、よく成長していた教会、クリスチャンの群れでありました。中心聖句は4章4節とすることが出来るでしょう。

他の囚人とは違い、割合自由があったとは言え、拘束されている不自由さの中にありましたが、そこから「喜びなさい」と語るのは、パウロの信仰と思いはどのようであったのでしょう。

 

Ⅰそのパウロが、二章の13節で、「神はみこころのままに、あなたがたのうちに働いて志を立てさせ、事を行わせてくださる方です。」と言います。

神は、あなたがたのうちに気付かせてくださり、また、志、願いをおこさせてくださる。また、実行できる力も与えてくださる、というのです。

だから、「愛する者たち、あなたがたがいつも従順であったように、私がともにいるときだけでなく、私がいない今はなおさら従順になり、恐れおののいて自分の救いを達成するよう努めなさい。」(12節)と命じます。

これが、御霊が豊かに働いてくださる条件となります。

「いつも神に対して従順で、恐れおののいて自分の救いを達成しなさい」と言います。「努めなさい」はギリシャ語聖書にはない御言葉です。日本語の補足です。

「自分の救いを達成しなさい」とはどういうことでしょうか。私たちは、救いをすでに得ています。まだ得ていないものを得よということではありません。「達成しなさい」は「成し遂げる」という意味です。最後まで為し続けなさい。救われた者として喜んで生活しなさい、福音を喜んで生活しなさい、ということになります。

 

Ⅱ不平を言わない、疑わないで全てを行うこと、これが御霊が豊かに働く条件の第二になります。

「疑わず」は「頭の中で議論しない」という意味です。ごちゃごちゃ理屈を言わないことです。

御霊が内住してくださっているのだから、事は、うまくいくし、結果は良い事を信じて、行なうことです。たとい現在が悪くても必ず良い結果になる、万事が益となるのですから、信仰を持って為すことです。

創世記のヨセフを学びました。どんどん悪くなっていく中で、ヨセフは黙々と行動しました。それが最後には「どんでん返し」です。だれが思ったでしょう。王の傍で総理大臣として働くヨセフを。

私たちの救い主もそうです。イエス・キリストは、十字架に釘で打ちつけられ、「わが神、わが神、どうしてお見捨てになるのですか。」と叫びながら息絶えてしまいました。しかし、三日後に救い主は復活されました。復活ということで、「どんでん返し」です。神の御子だから、簡単に出来た劇やドラマではありませんでした。「私」に代わった苦しみの真剣な事実でした。私たちは、この「どんでん返し」を経験出来るのです。

 

Ⅲ神はみこころのままに。

神はあなたが気がつくように働きかけます。「あっ、こんどあの人に話して見ようか」「これしてみようか」「これすべきかな」などと。神が用いさせてくださる事は、行なう私たちにも祝福となる事柄です。神のみわざは、そのような不思議なわざなのです。私たちは、現実の世界で、「どんでん返し」の経験をしたいものです。そのために、神を信じ、救われた世界を喜び、日々、歩みたいものです。神は、あなたを用いたいのです。