聖書メッセージ『格闘する祈り』(創世記32:22~26)                   

聖書箇所  創世記32:22~26

32:22 その夜、彼は起き上がり、二人の妻と二人の女奴隷、そして十一人の子どもたちを連れ出し、ヤボクの渡し場を渡った。

32:23 彼らを連れ出して川を渡らせ、また自分の所有するものも渡らせた。

32:24 ヤコブが一人だけ後に残ると、ある人が夜明けまで彼と格闘した。

32:25 その人はヤコブに勝てないのを見てとって、彼のももの関節を打った。ヤコブのももの関節は、その人と格闘しているうちに外れた。

32:26 すると、その人は言った。「わたしを去らせよ。夜が明けるから。」ヤコブは言った。「私はあなたを去らせません。私を祝福してくださらなければ。」

 

説教要旨

本日は「祈りの本質と祝福」をご一緒に覚えて参ります。ヤコブは父イサクを騙し兄エサウの祝福を略奪しました。エサウは怒り、ヤコブを殺そうとし、ヤコブはカナンの地を離れ、母リベカの故郷に逃げました。兄を騙したヤコブは、その地で叔父ラバンに騙される痛みを経験しました。そういう中にあっても、ヤコブは結婚し、子どもも与えられ、自分の知恵と力によって多くの財産を手に入れました。叔父ラバンが自分のことを良く思っていないことに気づき、御使いより生まれた国に帰れとの言葉を受け(31:13)、20年ぶりにカナンの地に戻ることとしました。ある所に来た時、神の御使いに取り囲まれました。カナンの地を出たベテルの時とは異なり神の御使いは無言でした。神の沈黙の中で神の取り扱いを受け、兄エサウとの関係の回復をしなければならないとの思いに導かれました。ヤコブは使いを送り、兄エサウが400人を連れて自分たちのところに向かってきていることを聞き、非常に恐れました。全滅を防ぐため宿営を二つに分けました。神に祈りました。祈って直ぐ贈り物にするものを選び僕たちに事細かに指示しました。(v13~v20)祈っているのですが、なお自分の知恵と力で解決しようとするヤコブの姿がここにあります。

 

贈り物を先に行かせ、彼自身は宿営に留まりました。(v21)贈り物を先に行かせましたが、恐れは消えず、夜眠ることができず、妻や子どもたちを連れ出し川を渡らせ、財産も渡らせました。(v21~v23)何かをせずにはおられなかったのでしょう。「ヤコブが一人だけ後に残ると(v24)」一人でエサウへの対応をもう一度考えたかったのかもしれません。再びエサウからの守りを神に祈ろうとしたのかもしれません。そういうヤコブに「ある人(v24)」が格闘したのです。ヤコブが自ら望んである人を見つけ格闘したのではありません。「ある人」とは主なる神であられました。「勝てない(v25)」とは「知恵と力に拠り頼むヤコブの自我の強さ」を表しています。ある人は「彼のももの関節を打った。ヤコブのももの関節は、その人と格闘しているうちに外れた(v25)」のです。ヤコブの自我を打ち砕いたのです。ある人は格闘の目的を果たしたからでしょう、「すると、その人は言った。『わたしを去らせよ。夜が明けるから。』(v26)」しかし、ヤコブは言います。「私はあなたを去らせません。私を祝福してくださらなければ(v26)」ヤコブの祈りが変わっていることを見ます。兄エサウからの助けを求めること(v11)は二の次となっていました。「主がともにいてくださること」「主との交わり」を切に求めました。自分の知恵と力に拠り頼むヤコブから主が支配するイスラエルへと新しくせられました。「信仰の転機」でした。恐れから解放され、「ヤコブは自ら彼らの先に立って進みました(33:3)」そしてエサウとの和解へと導かれていったのです。

 

神はヤコブと格闘し、自我を砕き、主ご自身との交わりの祝福を求める祈りへと導き、主が支配される魂とする祝福を与えられました。祈りの本質の第一は主が私たちを祈りへと導かれることです。問題や課題があり、恐れ、自分の知恵や力をフル回転させます。祈ることが後回しになります。いいえ、祈ってもなお恐れがあり、自分の知恵や力で歩むことを繰り返してしまいます。そんな私たちを主は祈りへと導かれるのです。主の恵みです。そして主が祈りへと導かれる中で、第二は私たちが主とぶつかるようにして心を注ぎ出して祈ることです。(詩篇62:8)表面的ではない。心を注ぎ出して祈るのです。第三は「主がともにいてください」との祈りへと導かれていくことです。私たちは「主と歩み出すのだ」との魂とせられるまで、心を注ぎ出し祈る必要があるのです。そのような魂とせられるまで主の前を離れてはならないのです。そして祈りの祝福は主が支配しておられる魂とせられ、課題や務めにあたっていくことができ、主の御業を讃える良き道が備えられていくことです。